この記事では、 ワンオペ育児 中のママに向けて、自分が発熱したときの対策や事前準備をまとめて紹介します。
家事や育児を1人でこなすワンオペ育児。
- 自分が熱のとき子供の世話はどうしよう?
- 体調不良になったらワンオペママはどうしてるの?
といった悩みや疑問がでてきますよね。
子供からうつされたり、育児疲れで自分が発熱したりすることは避けられない…!
そんな「体調不良で休めないママができる対策」を一挙公開!
事前にできる準備や便利グッズも詳しく紹介するので、この記事1つで解決策が見つかりますよ❀
小さいお子さんがいるママはぜひ参考にしてみてくださいね。
\初回限定!2000円クーポンあり/
ママが体調不良で休めないときはパパの協力が必須
そもそも、自分が熱をだして休めないときは、まずパパに協力をお願いしましょう。
ワンオペ育児でも体調不良のときくらいいは家事を助けてもらわないと大変!
とはいえ、「仕事は休めない」といった旦那さんも多いと思います。
しかし日中の育児は難しいものの、「いつもまかせっきりで申し訳ない」といった気持ちをもっていることも事実です。
まずはママが無理をしないでいられるよう、買い出しや洗い物など日々やっている役割を分担できるように相談してみましょう。
【 ワンオペ育児 】自分が熱のときにふりかかるリスクと事前準備
ワンオペ育児中、自分が発熱したときのリスクやそれに対応できる事前準備が必要です…!
具合悪すぎて限界…となって子供の世話がおろそかになってしまうのが不安ですよね
まずは、体調不良になっても無理をしない環境で対応できるようサクっと確認していきましょう。
ここが辛い!自分が発熱したときに起こるリスク
ママが体調不良でダウンすると、家庭内でさまざまなリスクが生じます。
普段から家事・育児で自分のことは後回しなのに熱が出るなんてキャパオーバーすぎますよね(笑)
具体的には以下のようなリスクが発生するので、注意しておきましょう。
【ママが発熱時のリスク】
- 子連れで病院に行くカオスな状況が待ち構える
- フラフラで家事がまわらない
- 家で子供たちの遊び相手ができなくなる
- 子供にうつしたくないけど一緒にいる必要がある
- ダウンしているなかお風呂に入れる
- ごはん作れないけど買い物も大変
ワンオペママが事前にそなえたい準備リスト
このような「自分が熱」といった想定外の状況にそなえるためにも事前準備をしておきましょう。
緊急時の連絡先リストを作っておいたり、レトルトなどの備蓄品のストック、体調不良のときでも簡単に作れるレシピなどを用意しておくことで、いざというとき役に立ちます。
もしもの備えに役立つサービス
「ママが高熱がでて動けない…」といったもしもの備えとして、定期的な家事代行サービスの利用もおすすめです。
事前に登録しておくといざというときに役立ちます!
【家事代行の例】
- 買い物~料理まで頼める
- 定期的な作り置きの利用
- 水回りやリビングなどの掃除
- エアコンやお風呂などのハウスクリーニング
とくに後回しになりがちな掃除や、便利な作り置きを週一回でも利用しておくと、万が一のときにスムーズにすすむかもしれません。
登録費無料の家事代行サービスでご自身のエリアをぜひチェックしてみてくださいね👇
\初回限定!2000円クーポンあり/
【ワンオペ育児】体調不良でイライラ…自分が発熱したときの具体策
では、本題の「体調不良で休めないママができる対策」をチェックしきましょう!
自分が熱をだしてもワンオペ…という方は必見です
具体例や便利グッズもまとめて紹介しますね❀
①病院はオンライン診療で済ます
まず自分が熱を出したときの病院受診は、オンライン診療で済ますとラク!
診察~処方箋・薬の受け取りまで自宅で完結できます
病院には行けるけれど、大変なのはやっぱり「子連れで行くこと」ですよね。
体調不良の時はとくに無理せず!
自宅で療養できる方法としてオンライン受診もひとつの手ですよ。
②発熱時の薬などを備蓄をしておく
熱がでて動けない…となったときに取り急ぎ対応できる方法として、医薬品や冷却シートなどの備蓄をしておきましょう。
病院に行くまでの手段としてもっておくと安心です
我が家は共働きなのですぐの病院受診が難しいこともあります。
そのため、子供用のシロップや咳止めなど発熱以外の備蓄もしています。
ご家庭の状況に合わせて備蓄品を用意しておくといいでしょう。
③ママと子供の寝室を分ける
風邪や感染症など、家族でうつしあわないためにも寝室は別にするのが得策!
寝かしつけ後、パパとバトンタッチして体を休めましょう
とはいえ、たいていの風邪は子供からママにうつってくるもの(笑)
状況にもよりますが、子供も免疫力の回復途中でもあるので、なるべく寝室は分けて過ごすのがよいでしょう。
④レトルト、冷凍食品のストックをする
自分が熱をだしたときは、子供たちのごはんの栄養は気にせず体調回復に専念しましょう!
レトルトや冷凍食品のストックを日頃からしておくのがおすすめです
我が家では、幼児食や離乳食などレンジでチンするだけのパルシステムを活用していました。
- 離乳食のストックが大変
- 子供にもパッと出せる冷凍食品がほしい
- 無添加で安心の食材を食べさせたい
このような方はぜひ宅配食材でのストックや活用をしてみてくださいね❀
利用したことない方は登録なしでパルシステムの「お試しセット」が利用できますよ!
\ 人気商品2000円相当が780円で試せる/
⑤お風呂はママの体力しだいで決める
ワンオペ育児で大変なのがお風呂!!
「子ども達をお風呂に入れてあげなきゃ」と頑張ってしまいがちですが、自分が熱をだしたときは優先度を下げましょう。
ママの体力しだいで1日くらい入らなくても大丈夫!
どうしても気になる方は、災害時にも役立つからだふきタオルがおすすめです👇
弱酸性でノンアルコールなので、お子様にも手軽に使えます。
災害用・介護用としても使われているので、備蓄しておくのもいいでしょう。
⑥部屋の散らかりは後回しにする
自分が熱をだしたときに気になるのはお部屋の散らかり。
これは「しょうがない」という気持ちで、部屋の片づけは体調回復してからにしてもいいかもしれません。
子供が1日家にいるだけでめちゃくちゃになりますよね(泣)
片付けはパパもいるお休みの日にしよう!といった気持ちに切り替えてとにかく休息の時間にあてるのが最善でしょう。
⑦テレビやタブレット・動画を活用する
「発熱しているけどワンオぺで休むヒマがない」というときは、テレビやタブレットなどで1日やり過ごすのも1つの手です。
体調不良でイライラ…というときは子供と離れる時間をつくりましょう
とはいえ、1日中テレビをつけっぱなしにしておくことで、よくない映像や視力低下の恐れを気にする方もいると思います。
我が家の場合、地デジの幼児番組に飽きてしまったタイミングで、アニメが豊富なAmazonプライムビデオに切り替えました。
YouTubeのように規制をかける心配もなく家族で楽しめます
子供に1日テレビを見せる環境にするなら、知育番組や勉強の時間として有効活用してもらってもいいかもしれませんね❀
⑧子供が1人で遊べるグッズを用意しておく
「1日中テレビを見せるのは罪悪感…」という方は、子供が遊べるグッズを用意しておくのがおすすめです。
少しでも子供だけで遊んでくれる時間をつくって休息時間にあてましょう
- シール
- ぬりえ
- 音のなる絵本
- おもちゃ
など、備蓄しておくことでいざというとき役立ちますよ❀
⑨ファミサポなどの預け先を準備しておく
自治体のサポートや一時保育・家族などの預け先を事前にリストアップして、万が一の備えをしておきましょう。
自分が熱をだしたときはとにかく頼ることも大切です
事前登録しておくことで、いざというときに役立つことがあります。
日頃からワンオペ育児をしているママにとってリフレッシュの時間として利用するのも有効でしょう。
【よくある疑問】ママが体調不良のとき赤ちゃんに対する悩み
最後に、ワンオペ育児で自分が熱をだしたとき「これって大丈夫?」といった疑問をQ&A形式で紹介していきます❀
実際の医学的なエビデンスをもとに紹介するのでぜひチェックしてみてくださいね。
Q1:授乳はしても大丈夫?
A:結論、ママが発熱しているときでも授乳は問題ないようです。
お母さんが無理でなければ、赤ちゃんにとっては心配なく母乳を続けて問題ありません。インフルエンザでも同じです。ただし辛い時や感染の心配が大きい時は、ちょっとお休みしましょう。
「ママの病原菌が赤ちゃんにうつるのでは…?」と心配になりますが、実際は母乳がウイルスの抗体を届けるといった働きをします。
なので、マスクや手洗いなどしっかりと感染予防をしながら無理のない範囲で母乳を与えることは問題ないでしょう。
Q2:授乳中に薬の服用は控えるべき?
A:主治医の先生と相談しながら決めていくことが大切です。
多くのお薬は母乳中に移行しますがその移行する量は非常に少ないことがわかっており、赤ちゃんに影響する可能性は低いのです。
お薬を飲んでいるお母さんは必ずしも母乳をあげることをあきらめなくてはいけないわけではないですし、母乳をあげるために必ずしもお薬をやめる必要はありません。
実際に解熱鎮痛剤で有名な「カロナール」や「ロキソニン」などは、授乳中に安全に使用できると考えられる薬 として紹介されています。
不安な場合は、処方された薬剤師や主治医の先生に確認してから授乳するようにしましょう。
Q3:保育園に預けてもいいの?
A:園によって対応が異なります。
親が病気でも本人が元気であれば登園可能としている園もあれば、親が発熱している場合は登園を控えるようにと指示する園もあります。
実際に私が預けていた保育園は、子供が元気ならOKな所でした
「ママが仕事を休んでる時点で預けるのはNG」とする保育園もあるため、事前に確認のうえ相談してみるのがいいでしょう。
ワンオペ育児でも自分が熱のときは休んで手抜きしよう!
ワンオペ育児中に自分が発熱したら、ママの体力温存を最優先!
とにかく休める時間を確保して手抜きしていきましょう
その対策と事前準備としておすすめの方法はこちらです👇
子供のお世話が数日おろそかになってしまっても、子は育ちます!(笑)
まずはママが無理をしすぎないことが大切なので、日ごろから大変なワンオペ育児にも活用できる家事代行サービスなどを利用して負担軽減していくのも1つの手です。
\初回限定!2000円クーポンあり/
「ワンオペ育児の解決策」についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね❀
最後までみてくださりありがとうございました。