この記事は、 ワンオペ育児 に疲れ果て「旦那なんていらない」「もう離婚したい」と感じているママにおすすめの記事です。
「子育ても家事も全て私」といったワンオペ育児が原因で離婚をよぎらせたことはありませんか?
ワンオペ育児の問題点って、夫がいるのに色んな理由から自分1人で仕事や子育て、家事をしなきゃいけないことですよね
★ワンオペ育児度のチェックリストはこちらの記事
じつは、そんなワンオペ育児が大変な乳幼児期(0歳~2歳)の離婚率が1番高いことが厚生労働省の調査で分かっています…!
【この記事で分かること】
- 子供の年齢別にみた離婚率の割合は?
- ワンオペママが離婚を考えたきっかけ
- ワンオペ育児で離婚や慰謝料は成立する?
- 離婚された・離婚した後の現実は?
- 離婚せず幸せに暮らすための打開策
実際に調査した内容をもとに、このあたりを深ぼってみていきましょう。
「離婚」という2文字がよぎった方はぜひ参考にしてみてください❀
\初回限定!2000円クーポンあり/
旦那いらない… ワンオペ育児 の離婚率は?
そもそも離婚の割合はどのくらいなのか?子供が何歳のときに離婚しているのか?といった離婚率が気になるところ。
結論、こどもが0歳~2歳のときに離婚しているケースが高いことがわかりました!
実際の厚生労働省のデータをもとにそれぞれ紹介していきます❀
ワンオペ育児の離婚率は産後間もない時期が高い
厚生労働省の調査によると、特に子どもが幼い時期に離婚率が高い傾向があります。
子供の年齢別の離婚率はこちら👇
年齢 | 離婚率 |
---|---|
0歳~2歳 | 37.4% |
3歳~5歳 | 20.6% |
6歳~8歳 | 13.3% |
9歳~11歳 | 9.2% |
12歳~14歳 | 5.2% |
15歳~17歳 | 2.7% |
実際に、子供が5歳になるまでに離婚をするケースが全体の半分以上を占めていることが分かります
0歳~2歳に離婚率が集中しているのは、「子育てがもっとも大変な時期」ということもあり、夫婦の関係が破綻しやすいのでしょう。
離婚率からみる子どもの平均年齢
ワンオペ育児など子どもがいる夫婦が離婚するときの子どもの平均年齢は4.5歳。
このタイミングは、子供が環境の変化に適応しやすい時期でもあります
そして子ども自身、良し悪しが分かるようになって、聞き分けがよくなる年齢ということもあり、離婚に踏み切るケースが考えられますね…!
離婚したときの母親の年齢
実際に子供が0歳~2歳の時期に離婚する率が多いのもあって、母親が離婚する年齢も20~30代が半数以上を占めています。
年齢 | 離婚率 |
---|---|
30歳~39歳 | 41.8% |
20歳~29歳 | 23.1% |
40歳~49歳 | 22.2% |
ちなみに、50歳以降になると離婚率は1桁台に減少。
離婚は多くの場合、50歳になる前に決断されることが多いといえますね。
【ワンオペ育児】子供がいる夫婦の離婚理由には何がある?
では実際に、ワンオペ育児の家庭は何が原因で「離婚したい」と思っているのでしょうか?
ひとつに「ワンオペ育児」といっても、さまざまな理由がありました…!
理由別にネット上のママの声を集めてみたので、項目ごとに詳しくみていきましょう。
【離婚理由①】旦那いらない・ワンオペの方がラク
離婚したいとなった理由としてもっとも多かったのは、「ワンオペ育児の方がラク」という理由!
家事も育児も参加できない夫はいない方がマシとなりがち
ネット上のママの声はこちらです👇
夫が全く家事育児をやらずに自分の世話だけはやらせる状態だと「ワンオペの方がラク」の境地に辿り着けます。 さらに夫がお金を稼ぐこともなくなると「離婚した方がラク」の境地です。
参照:https://x.com/deco358/status/1856287451767312657
ワンオペにも慣れてきて寝かしつけ後に帰ってくる夫のご飯や夫の分の洗濯無くなるならそっちの方が楽出来るじゃん…自分も次の日仕事だし早く寝れるじゃん…って気付いてしまってからはずっと離婚がチラつくって言ってるし、実際離婚してる人もそれなりに居る
参照:https://x.com/gameava2/status/1857282718956192049
【離婚理由②】共働きなのに家事をしない夫
共働きなのに、ママに家事育児をまかせっきりなのが原因で離婚を考える人も少なくありません。
これも「旦那いない方がラク」と思うのは当たり前ですよね
ネット上のママの声はこちらです👇
フルタイム仕事してるのに家事育児ワンオペなら旦那いらんくない?一緒に住んでる意味ないし!離婚したほうが税金とか保育料とか色々得やん!
参照:https://x.com/2ycopocomocopo/status/1857384734759747703
「そっちは時短のくせに」とか言い出すようなクソモラ男だったので現在離婚調停中です。過干渉義母も「夫の仕事に協力しろや」とか言ってくる始末。ちなみに給料は私の方が稼いでて、今は子供2人ワンオペで育てながら仕事してます。
参照:https://x.com/permumu/status/1857289110085677406
【離婚理由③】旦那いるのに何もしない
旦那さんが家にいるののに、ワンオペ育児の状況になっている家庭も離婚理由の1つにあがっています。
まじでなんのためにいるの?と疑問しかない…
ネット上のママの声はこちらです👇
ワンオペでハードなはずなのに、離婚後の方が楽になりました。そりゃあだって、口出しだけしては仕事を増やすお荷物がいなくなったんですもんね。育児ノイローゼだと思ってた体調不良、実は旦那ノイローゼだと発覚して、子育ても順調。
参照:https://x.com/black_box003/status/1842700739963129879
旦那に1ヶ月育休取ってもらったけど育児も家事もろくに協力してくれなかったし、頼りたい場面で裏切れるから自分でもう育児しよって決めたら今度は被害者意識満載で本当に腹が立つ。いてもいなくても私はワンオペ確定なんだからさっさと離婚したい。
参照:https://x.com/msm6x6/status/1849778548766277651
【離婚理由④】義父母との関係が悪い
ワンオペ育児で頑張っているのに、「子育てについて色々と口出しされる」といった義父母との関係で離婚を考えるケースもあるあるかと思います。
頼れる存在が近くにいるのはありがたいけど、口出しされるのはストレスでしかない
ネット上のママの声はこちらです👇
数年前の産後も義父母で離婚危機だったけど旦那の態度は相変わらずなので、やっぱりポイだな… 平日フルタイムのワンオペ… 土日に家で何かできたらいいんだけどな… いつかのために貯金がんばろ
参照:https://x.com/yunnyun_j/status/1847587050163474512
子供に優しくできない!ってワンオペだし頼る所がない… 義父母への色んなストレス、旦那の色んな行動、まじで離婚を考える程。子供へのサポート出来てない自分に自己嫌悪。全て悪循環。また負のループに突入しそう
参照:https://x.com/chocominto3410/status/1858841422415454612
【離婚理由⑤】ワンオペしてるのに夫が不倫
意外と多かったのが、ワンオペ育児中にも関わらず夫が浮気・不倫をして離婚しているケース。
たとえ、家に自分の居場所がないとなっても絶対にやってはいけない行為!
ネット上のママの声はこちらです👇
うちは子ども達が生まれてからずっとワンオペだった。 シタ夫は父親らしいことをしていたのか?? 平日は子ども達が寝てから帰ってくる、土日は仕事。 平日の休みでも子ども達と遊ぶわけでもない。たまに遊んでたか…気まぐれで。 離婚したいと言われた時も、親権はそちらにあげる。と。相手の女と新しい生活始めるのに、思春期の子ども2人いたらお邪魔なんでしょうね。
参照:https://x.com/moricomoric/status/1856480939620401194
気丈にしてても、笑ってネタにしてても、めっちゃ心臓痛いよ。 何でこんな仕打ちされるんだって思う。 ずっとワンオペで、不倫されて、二年の再構築やって、離婚しても父親としてチャンスあげて、アスペ対応もして、何でだよってやっぱり思うよ。 結論はわかってる。 クズだから。(完)
参照:https://x.com/ax_jv2/status/1857189735858602058
【離婚理由⑥】コミュニケーション不足
最後の理由は夫婦の会話がない・価値観の違いなどから生まれるコミュニケーション不足。
とくに仕事の日は入れ違い生活が続いて、会話する時間がとれないといった悩みがでるのもワンオペあるあるですよね
ネット上のママの声はこちらです👇
結果として問題は解決せずに離婚に至ることも多い。 感情的に責めない方がいいのだけど、ワンオペでテンパっている状態で感情的になるなは難しい。 だから普段から話し合いの時間を設けることが大事。問題が発生してから話をするから感情的になってしまうわけで、問題が発生する前に毎日、その日に感じたことを報告し合うようにすべき。
参照:https://x.com/koikatsu_2022/status/1857328529547092282
このように「ワンオペ育児」といっても、離婚率からみた離婚理由についてはさまざまなケースがあげられます。
離婚せざるをえない状況を除いては、冷静にじっくり時間をかけて考えた方がよいのかもしれませんね。
ワンオペ育児で離婚する場合、慰謝料は請求できる?
ワンオペ育児が原因で離婚!といえど、「慰謝料ってもらえるの?」と疑問に思う方は多いと思います。
実際に離婚するとなったら事前準備が必要ですよね
そこで
- ワンオペ育児が原因で離婚は成立するのか?
- 慰謝料を請求できるのか?
といったところを確認しておきましょう。
★離婚せずに幸せになるための打開策を知りたい方はこちら
そもそもワンオペ育児を理由とした離婚は成立するの?
結論、ワンオペ育児を理由に離婚する場合、離婚の種類によって成立しないケースがあるようなので注意しましょう。
夫が離婚に合意せず、裁判などになると離婚が認められないケースもあるみたいです
法律事務所の見解によると、協議離婚や離婚調停で「お互いに合意」というのが大事なポイントとのこと👇
たとえば妻が「私にばかり育児の負担がかかるので、もう一緒に暮らせない」と夫に告げ、夫が離婚に納得すれば、協議離婚できます。協議離婚するときには、子どもの親権者だけを取り決めて離婚届を作成して市町村役場に提出すれば、戸籍を書き換えてもらえます。ただし実際には協議離婚する場合でも、財産分与や養育費、面会交流、年金分割などの親権以外の離婚条件についても取り決めておくべきです。
「もう離婚しか考えられない」という方は、夫との合意がとれてから話をすすめていくのがいいでしょう。
ワンオペ育児を理由に離婚した場合の慰謝料
慰謝料の請求は、「ワンオペ育児」という理由だけではもらえない可能性があります…!
慰謝料をもらうためには「夫が不法行為に該当することをした」といった証拠が必要だからです。
夫が一切育児に協力しないことが原因で妻が離婚を余儀なくされたとなれば、不法行為に該当するとして慰謝料を請求できる可能性はあります。
もし慰謝料請求するには証拠が必要になります。自分で収集することが難しい場合(不倫現場の撮影など)、専門家である『探偵』に依頼することをおすすめします。
不倫やモラハラといった夫側の問題を証拠としておさめれば、離婚時の慰謝料請求が可能になるでしょう。
【ワンオペ育児】実際に離婚された・離婚した後の現状
普段から子育てや家事といったワンオペに慣れているものの、シングルマザーとなると仕事や暮らし方など不安が残りますよね。
厚生労働省の調査によると、専業主婦だったママも働きに出てる方がほとんどでした
実家に戻って両親と同居しながら働く方もいますが、実際はママと子供で暮らす割合の方が多いようです…!
子どもの年齢が高くなるにつれて正社員に移行するママも多数でした
このように、離婚後の働き方や暮らし方などを考慮しなががらじっくりと考えていく必要があるでしょう。
【ワンオペ育児】離婚せず幸せになるための打開策
ワンオペ育児に疲れ、離婚を考える前に試してほしい解決策を紹介します。
離婚したいけど、現状むずかしい…という方に参考になれば幸いです
夫の気持ちを聞きコミュニケーション不足を解消する
まずは、夫側の気持ちも冷静に聞き、夫婦間のコミュニケーションをとりながら話し合いを重ねましょう。
実際の夫の気持ちとして、Yahoo知恵袋では以下のような意見が寄せられていました。
- 育児に参加してこなかったことに後悔している
- 妻は子供につきっきり→子供とふれあう時間がなくなつかない→自分の居場所がない
- 仕事ばかりで育児に参加したくてもできない→妻には「私ばかり」と文句を言われ悪循環
多くのパパは仕事が激務という理由から、育児に参加できず悩んでいる傾向にあります。
仕事終わったけど「帰りたくない」といった状況に陥ってるかもしれません
ワンオペ育児の役割分担について話し合い、家事のサポートなどをしてもらえるような相談をする機会を増やしてみましょう。
周囲のサービスやサポートの活用
「ワンオペ育児が辛い」という方は周囲のサポートやサービスをフル活用して乗り切ることをおすすめします。
月に1回、週に1回といった定期的なサポートがあると心の余裕がうまれてきます
【サポートやサービス例】
- 両親や友人など周囲の協力
- 自治体の預かりサポート
- 保育園や支援センターの一時保育
- 家事代行サービス
- ベビーシッターサービス
- 食材宅配サービス
とくに共働きの場合は、作り置きやハウスクリーニングといった家事代行サービスを利用すると便利です!
我が家も週一回の作り置きをお願いし、子供との時間に変えています
自分が熱をだしてワンオペ育児できない…!といったピンチのときにも役立ちますよ❀
夫に何が問題なのかを相談し、定期的に活用できるサービスを利用してみてくださいね。
\ 無料登録でエリアを確認 /
旦那いらないスタンスをつらぬく
ワンオペ育児といえど、「旦那がいない方がスムーズ」という気持ちが本音ではありませんか?(笑)
家事・育児をやってもらうと逆に気になってやり直すことも…!
やってもらえてありがたいけど、「こうじゃない」「さわらないで」といった小言が多くなってしまうのもあるあるだと思います。
なので、あえて「旦那いらない」といったスタンスをつらぬいた方がストレスフリーかもしれませんよ❀
でも、ときには旦那さんにお願いしてママの1人時間も確保してくださいね
子供がコミュニケーションをとれるようになったら、定期的に「ママの1人時間」をつくってパパに子供をお願いする機会を増やしてみましょう❀
すぐに離婚することを考えず、まずは今ある暮らしが幸せになる方法を考えてみてからでも遅くはありません。
【まとめ】ワンオペ育児=離婚が解決策ではない
ワンオペ育児は、夫婦間に大きな試練をもたらしますが、離婚だけが解決策ではありません。
また、ワンオペ育児で離婚したいとなった場合は、夫の合意が必要なため注意が必要です。
今回紹介したデータや打開策を参考に、自分自身の家族や状況を見直し、「幸せな暮らし」を目指しましょう
幸せになるための打開策として紹介した3つの方法はこちら👇
完璧を目指さず、ときには手抜きをしてワンオペ育児を楽しんでくださいね❀
最後までみてくださり、ありがとうございました。