ワンオペ育児 PR

シッター サービスに保育園お迎えを依頼したリアルな口コミ

シッター サービスに保育園お迎えを依頼したリアルな口コミ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

~2歳娘のお迎えを シッター に依頼~

9月に二女を出産し、
退院後は実家ではなく
自宅で育児することに…!

長女の時は里帰りして
両親が働いている間は祖母が手伝ってくれ、
合間で昼寝ができ私も体力回復が
できていました。


夜になれば母がご飯を用意してくれ、
沐浴もやってくれたので
とてもありがたかった✨

今回も次女のお世話を祖母に手伝ってもらい
『夜は母にお任せして、
私が長女と日中遊べばいい!』
と思っていたのですが

「え?2歳児元気良すぎてムリじゃね?」

と退院して1日目で感じ(笑)
産後の体力減退や3時間おきの
授乳による寝不足で思ったよりも動けず…
娘と日中に遊ぶ体力は
どこにもありませんでした。泣

長女も「お外で遊びたい!」とせがみ
祖母も高齢でそんな体力はなく、
結局日中は保育園でお願いすることに…!

通常であれば里帰り先でも
【一時保育】などの施設があったそうですが
コロナの影響でどこも受け入れ拒否💦

家にいてもTV漬けの毎日になることが
目に見えていたので娘のためにも保育園へ…。

そんなとき同じ境遇の友人から
シッターのことを聞きました!

  • コロナの影響で
    里帰り出産するか迷ってる
  • 上の子の保育園・幼稚園があるので
    自宅で育児したい
  • 普段の育児にシッターサービスを
    取り入れてみたい

など同じ境遇でお悩みの方に
体験談をレポします!

めめママ

9月に次女出産。
都内で4人暮らし。
産休中のワーママです!

では実際に調べた内容や
利用した感想・料金などを
紹介していきます!

保育園に行かせるメリット

  • 日中、お友達と思いきり遊べる
  • バランスの取れたお昼ごはんや
    おやつが食べられる
  • 規則正しくお昼寝ができる
  • メンタル面(次女への嫉妬など)が少し安定

などなど

デメリットを考えるより
もはやメリットしか出てこない…(笑)

子供が元気で笑顔に過ごせるには
「母が健康で笑顔であること」だと思うので
思い切って里帰りをキャンセル。

保育園にも事情を説明し、
通園を快諾してくれたので
自宅育児に変更しました!

めめママ

ホント、保育園様様です…!(泣)

シッター サービスの種類

シッター

そもそも私がシッターサービスを
利用するきっかけになったのが
《保育園の送迎問題》でした!

実際、送りは主人にお願いできましたが、
延長保育を利用しても帰りは間に合わず…
新生児を連れてのお迎えも避けたかったので
シッターサービスを探すことに。

調べたシッター会社はこちらの3つ👇

  1. 自治体のサービス
  2. キッズライン
  3. スマートシッター

めめママ

感想・料金含め
順番に紹介します

1、自治体のサービス

これは場所によりけりですが、
私の住んでいる地区では
《有償のボランティア》という形で
保育園送迎や見守りのサービスがありました。

自治体サービスのメリット

  • 有償だが、1時間単価が安い
    (うちの地域は1時間¥800)
  • 近所に住んでいる人を自治体が探してくれる

他のシッターサービスと比べると
1時間の料金は平均相場の3分の1以下!


周辺地域の方を探してくださるので
交通費なども最小限に抑えられそうでした。

自治体サービスのデメリット

  • ボランティアなので
    これといった資格がない
  • 高齢(60代)が多いので心配
  • 登録するのに事務所まで
    行かなければいけない
  • 実際の送迎ができるまでに
    保育園面談、顔合わせなど
    段階を踏まないといけないので
    急ぎの場合は大変

主人と話し合った結果、
デメリットが目立ったので
自治体サービスはやめました…!

ただ、
産前にしっかり登録など済ませておけば
もう少しシーンに合わせて利用できたなと
思いました。

めめママ

プレママ・パパさんは
育児の手段として、
事前に役所で調べておくことを
おすすめします!

2、KIDS LINE(キッズライン)

24時間スマホで呼べる
安心安全のベビーシッター・家事代行
オンラインマッチングサービス

業界最安値で1時間¥1000~の
シッターサービス☆
(平均相場は1時間¥2000~3000の
ところが多い💦)

サービス内容は様々👇

  • 保育園送迎~寝かしつけまで
  • 病児保育などの急な対応
  • 英語・ピアノなどのおけいこ、
    家庭教師も依頼可能
  • 産前産後ケア(妊娠中~産後間もない時期)
  • 家事代行(掃除・洗濯・作り置きなど)

中には、モンテッソーリ教育など
専門知識のある方にも依頼ができ、
とても魅力的✨

自宅近くのシッターさんを探してみたら

  • 保育士さん
  • 看護師さん
  • 助産師さん

など有資格者の方がほとんど…!
経験者にお願いできると安心ですよね✨

ただ、シッターさんによって
料金相場がバラバラで
我が家の周辺シッターさんは
高額のため断念💦

インスタでフォローさせてもらっている
高尾ママさんのブログが
とても参考になります👇

『高尾家日記』
里帰りせずに福岡市産後ヘルパー派遣事業を通してキッズラインのベビーシッターを3ヶ月利用した産後の話

ぜひご覧ください✨

アプリはこちら

キッズライン
キッズライン
開発元:KIDSLINE inc.
無料
posted withアプリーチ

3、smart sitter(スマート シッター )

こちらはスマホアプリではありませんが、
ネット検索で出てきたシッターサイト☆
キッズライン同様、
オンラインマッチングサービスです。

我が家はこちらを利用することにしました!
レポは下記にまとめてます👇

smart sitter(スマート シッター )レポ

我が家では唯一できない
《保育園送迎》をお願いしました。
お金があれば家事代行もお願いしたかった←

30分送迎サービス

スマートシッターでは30分送迎が
どのシッターさんでも一律¥2000。

ただ別途交通費もかかるので
遠くに住まれてる方にお願いすると
往復の交通費をこちらが負担するので注意!

しかし我が家の保育園送迎…

保育園まで徒歩20分。
保育園で10分。
自宅まで徒歩20分。

計50分。

30分送迎つかえなくね?

と気づき、保育料をみると
なんと保育は2時間~と記載。
ということは、
1時間¥2000×2=¥4000

「え?一回お迎えするだけで
¥4000もかかるの?」

と思い、直接スマートシッターさんに
電話で相談。

スマートシッター
スマートシッター
それでしたら、30分を超えたら15分単位で延長していく形でいいですよ^^

と、親切な対応をしてくださり一安心。
15分単位の延長なので結果、
一回あたりの料金は¥3000に。

めめママ

¥1000違うのはデカい…!
聞いといてよかった~

「でも1回¥3000て高くない?」
と思う方もいると思います。

いや、私が思いました。笑

安心してください。
会社の福利厚生があるか
確認してみましょう👇

福利厚生・各種割引

我が家は主人の会社の福利厚生で
【内閣府ベビーシッター券】
利用することができました!

1回あたり¥2200の割引で
1ヵ月24回まで利用可能なので
かなり助かる…!

パパママの会社の福利厚生や
サイトのクーポンなど利用前に
確認することをおすすめします。

お願いした シッター さん

我が家がお願いしたシッターさんは
なんと歩いて2,3分の超近所!
しかも駅前のめっちゃいい
マンションに住んでる!!笑

  • 50代女性。
  • 4人の子を育てた子育てのプロ!
  • 超近所なので周辺地域に詳しい

ということで、
特に資格などは持ってなかったですが
育児にはかなり慣れているし、土地勘もある
と思いすぐにお願いしました。

サービスを利用するまでの流れ

  1. シッターを探す
  2. 依頼可能日を予約
  3. メッセージでやりとり
  4. 顔合わせ
  5. 保育園での面談、帰り支度の説明
  6. サービス開始

事前の顔合わせも保育園での面談も
同日でやってくれて、次の日から
即お迎えをしてくれることに…!

子供の反応

長女は雰囲気で判断しているのか
初めての人でも急に抱き着いて懐く半面、
ダメな人には極端な人見知りを発揮します。

めめママ

男女関係なく、たまにホームレス(ぽい)
おじさんにもかけよって
話しかけるのでびっくりする

依頼したシッターさんには
とても好感をもっているようで一安心。

「○○さんばいば~い✋♪」とご機嫌でした!

保育完了報告

送迎完了後、
【どんな様子で何時に保育園に到着したか】
など細かに記載があり、
確認後に決済ができるシステムでした。

依頼したシッターさんも
親切丁寧でとりえず次女が新生児期の
1カ月はお願いできることに✨


デメリット

個人的に感じたデメリットは、

  • アプリではないので
    ネット環境で毎回のログインが面倒
  • シッターが変わると
    顔合わせや面談を1から行うこと

時間がなくて利用しているのに
シッターさんを変えるごとに
保育園の面談や顔合わせに
同行しなければいけないのは大変ですよね💦

人気の地区・シッターさんだと
曜日によっては他の方の依頼を受けてる
可能性があるので事前相談が必要です。

同じシッターさんで
末永くお付き合いできる人を見極めて、

  • 住んでいる場所
  • 病児も可能か?
  • 予約できる時間帯
  • 利用者のレビュー

などを参考にするのがいいかもしれません!

まとめ

産後の育児は1人目も2人目も
同じように大変ですよね💦

旦那さんの帰宅が遅く
ワンオペお風呂もとにかく大変でした。

ワンオペ お風呂の便利グッズ!子供2人の入れ方・待たせ方の実体験も紹介
ワンオペ お風呂の便利グッズ!子供2人の入れ方・待たせ方の実体験も紹介 ※この記事では当時、上の子が2歳、下の子が0歳だったときのワンオペお風呂を紹介します。 ワンオペ育児で「子どもと一緒にお風呂...

また、食事も子供に安心して
与えたいことから産後は
パルシステムにも入会しました👇

【 パルシステム の口コミ評判】料金は高いって本当?メリット・デメリットまで全て紹介!
パルシステム の口コミ・評判を忖度なしで紹介!値段は高い?利用して分かったメリットデメリット パルシステムの料金は高いの? 市販の商品との違いとは? メリット・デメリットも比較して検討したい このような...

ぜひあわせて参考にしてみて下さい。

以上、シッターサービスの利用レポでした!

最後までみてくださり
ありがとうございました。

ABOUT ME
めめママ
【ワーママ×子供2人×ワンオペ育児】 仕事は歯科衛生士をしています❀ このブログでは、歯科の専門職だからこそ分かる 「知って得する歯科情報」と 働きながら楽しく暮らすワンオペのプロが 「子育てお役立ち情報」を 発信するのでフルチェックしてね♡
関連記事
にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村