- 仕上げ磨きは何歳までやるべき?
- このまま親主導で歯磨きしてていいのかな?
このように「自分が 仕上げ磨き するばっかりでいいのかな?」と不安を感じる方は多いと思います。
子ども1人で歯磨きさせる時期が何歳からなのか気になりますよね
また、1人で磨かせても「しっかり磨けるかな?」「虫歯になったらどうしよう」と心配になる方もいると思います。
この記事では、
- 仕上げ磨きは何歳までか
- 年齢別に分かる正しい仕上げ磨きのコツ
- 一人で磨けるようになるポイント
などなど、知りたいことがすべて分かりますよ!
「子どもだけでしっかり磨けるようになってほしい!」という方はぜひチェックしてみてくださいね♪
ママ歯科衛生士が詳しく紹介します。
子どもの 仕上げ磨き はいつまで(何歳まで)するべき?
結論からお伝えすると、子どもの仕上げ磨きは小学校低学年まで(9歳頃まで)を推奨しています!
なぜなら、乳歯→永久歯に生え変わる「混合歯列期」が小学生から始まるから。
生え始めの永久歯をキレイに磨くのがとても難しい時期なんです…
でも実際は9歳まで仕上げ磨きしている人は3割ほどしかいません…!
実際に仕上げ磨きをいつまで行っているかアンケート調査を確認したところ、「6歳ごろに仕上げ磨きをやめた」というデータが多い…!👇
引用元:ライオン
小学生になると子供もできることが増えているので、歯磨きも任せてしまいがちですよね。
「小学校上がるくらいまで…」なんて思っている方は注意しましょう
歯科医師会や厚生労働省でも小学生の 仕上げ磨き を推奨
実際に、小学校に入っても仕上げ磨きが重要というのは、歯科医師会や厚生労働省でも呼びかけられています。
少なくとも6歳頃に生えてくる奥歯(6歳臼歯(きゅうし)または第一大臼歯(だいきゅうし))が生えそろう小学校中学年くらいまでは、仕上げみがきを行うようすすめられています。
公益社団法人 神奈川県歯科医師会
毎日保護者が仕上げ磨きをする習慣の徹底なども重要であり、併せて保護者が自らの早期治療や定期的な歯科健康診査の受診を心がけるなど保護者自身の歯科保健行動の向上も必要とされている。
厚生労働省
日々の仕事や家事・育児に追われて、つい「仕上げ磨きめんどくさい…」となっている場合でも、小学生のうちは親が管理するのがおすすめです。
中学生になっても仕上げ磨きしていいの?
一方、「だらしなくて虫歯にならないか心配」といった理由で、中学生になっても仕上げ磨きすべき?と悩む親御さんも少なくありません。
しかし、この年代に入ったら自分で歯磨きするといった習慣づけが必要です…!
とはいえ、子ども1人でキレイに磨けるのか不安になりますよね
- 短時間で歯磨きを終わらせてしまう
- スマホを見ながら歯磨きしがち
- 磨き残してそうで虫歯にならないか心配
などなど、このようなお悩みがある方は、短時間で効率的に歯磨きができる【電動歯ブラシ】をおすすめします!
- 歯磨き時間は約2分
- 強力な洗浄力で周囲の汚れもはじく
- 当てるだけなのでゴシゴシする必要なし!
電動歯ブラシにはこのような特長があるので、中高生になったお子様の歯磨きが不安な方はぜひ取り入れてみてくださいね♪
機能性が充実&コスパもいい電動歯ブラシを知りたい方はこちらの記事をご覧ください👇
結論、中学生になったら自分でしっかり磨けるように今からサポートが大事!!
ここからは年齢別に上手に磨くためのコツを紹介していきます♪
年齢別にチェック!正しい仕上げ磨きのコツ
では、子どもが1人で磨けるようになるまでの仕上げ磨きのコツを紹介します!
年齢別にまとめたのでチェックしてみてくださいね
0歳~2歳(赤ちゃん)の仕上げ磨き
まず、歯が生え始めの0歳~前歯がはえそろう2歳ごろまでは、「歯磨きは毎日するもの」といった習慣づけを行いましょう!
「キレイに磨く」よりも「歯磨きやりたい」となる意識づけが大事!
- 寝る前や食後など決まったタイミングで行う
- 自分でやりたいときは歯ブラシを持たせてあげる
- 「仕上げはママ(パパ)」という習慣をつける
なんでも口に入れて確かめたい!!という時期。
そのため、歯ブラシを噛むだけでも「歯磨きできるの?エライね~!」と褒めて歯磨きのモチベーションを高めてあげましょう♪
生え始めはガーゼでふき取るだけでもOK!
ある程度前歯が生えそろったら注意したいのが、歯と歯の間!
特に上の前歯の中心は虫歯になりやすいので、糸ようじなどでサクッと取り除いてあげましょう。
歯磨きを泣いて嫌がる…どうすればいい?
1~2歳になると、イヤイヤ期なども重なって仕上げ磨きを嫌がるときがありますよね。
「泣いて困っている…」というお悩みはほんとに多い!
じつは、嫌がる原因には「痛い」「気分がのらない」など、子どもなりの理由があります。
この時期ならではの対策などは、こちらの記事で詳しく紹介しているので、当てはまる方はぜひチェックしてみてくださいね👇
3歳~5歳(幼児期)の仕上げ磨き
この時期の仕上げ磨きは「親が主導で磨く」でOK!
子どもにやらせず親が磨くだけでも大丈夫です
まだ、「歯磨きは毎日するもの」という習慣づけの時期なので、子ども自身が磨けなくても心配する必要はありません。
- 好きなキャラクターの歯ブラシで気分を上げる
- 自分で歯磨きしても「仕上げ磨きはする」という約束をする
- 虫歯になりやすい箇所を重点的に磨く
この時期は「乳臼歯」という奥歯が生える時期なので、歯の間だけでなく奥歯の溝も虫歯になりやすい!!
溝部分は、少し歯ブラシ圧をかけて汚れをかきだしてあげましょう
キャラクター商品や歯科専売のおすすめ歯ブラシは、こちらの記事にまとめています👇
小学校低学年の仕上げ磨き
小学生になったら自分で磨く習慣が必要!
まずは、前歯や奥歯の【表側】から子ども自身で磨く習慣をつけよう
コツは「1つの箇所を10回磨く練習」をすること!
簡単そうに見えますが、子どもにとって同じ場所をくり返し磨くのは意外と難しいんです。
仕上げ磨きでは、全体をチェックする必要がありますが、特に親が重点的にやってあげたいのは以下の5つ👇
- 歯の裏側
- 奥歯の溝
- 抜けた歯の両サイドの歯
- 生えてまもない永久歯
- 歯と歯の間
特に6歳ごろから生えだす【第一大臼歯】には注意!
子ども1人では磨きづらく、虫歯になりやすい部位なので、生え始めたらしっかりチェックしてあげましょう。
ちなみに歯と歯の間は、奥歯も挿入しやすい歯科専売品のフロスが使いやすいですよ♪
糸がほつれにくい&洗って繰り返し使えるので、ぜひ歯ブラシと併用してみてください。
小学校高学年の仕上げ磨き
小学生高学年になったら仕上げ磨き卒業の時期!
しかし、歯の生え変わり時期は続いているので、【磨けているかのチェック】は毎日行いましょう。
特に12歳頃に生えてくる「第二大臼歯」はいきなり生えてきます…!
生え変わりがなく突然顔をだすので、生えてきたら子供に伝え、意識して磨くことを伝えてあげましょう。
- 汚れている部分を教えてあげる
- 奥歯・歯の裏側・歯間など苦手な部分をフォローしてあげる
上記のポイントを小学校卒業までサポートすることで、仕上げ磨きは卒業!
高学年になっても、子ども1人で磨けるようになるフォローは引き続き行いましょう。
仕上げ磨き卒業までに知っておきたいポイント
最後に、仕上げ磨き卒業までにおさえておきたいポイントを3つご紹介します!
歯医者の定期健診でアドバイスをうける
- 子どもの年齢に合わせて正しいブラッシング方法を学ぶ
- フッ素塗布を行う
子どもの年齢に合った仕上げ磨きを行うには、親のブラッシングテクニックも必要!
正しい当て方や磨き残しのある箇所を教えてもらい、今後どのようにしていけばよいか?などのアドバイスをもらいましょう。
定期的に通うことで、虫歯予防のフッ素塗布も行うことができますよ♪
子ども1人で磨いたあとに磨き残しをチェックする
「子ども1人でどのくらい磨けているか?」
「仕上げ磨きでキレイになっているか?」
このように歯磨き後の達成度を知るためにおすすめなのが、染め出し液!
染め出し液を使うことで磨き残しを視覚的に確認できます
使用法はこちら👇
- 歯磨きする
- 綿棒に2滴ほど垂らし、歯面全体に塗る
- 1度だけすすぐ
- 着色部の確認、再度磨いて落とす
磨き残しがあるとピンクや紫に染まるので、自分が苦手な部分を知るきっかけにもなりますよ!
※お子様の利用はうがいができるようになってからにしましょう。
使用後は歯ブラシが着色するので、歯ブラシ交換のタイミングで行うのがおすすめです♪
歯磨きのモチベーションアップに電動歯ブラシを使う
「何度教えてもちゃんと磨けない」
「子ども1人で磨かせたいけどやる気がない」
このように仕上げ磨きでサポートしても、モチベーションが維持できないお子様もいます。
そんな方は、お子様専用の電動歯ブラシを使うのも1つの手!
- 手磨きよりも短時間で歯垢除去できる
- 振動による洗浄力で効率的に汚れを落とせる
- 子ども自身が楽しむきっかけになる
ゴシゴシせず当てるだけで汚れをはじくので、仕上げ磨きに自信のない方にもおすすめです♪
小さなお子様から使えるメーカーもあるので、興味のある方はこちらの記事をチェックしてみてください👇
◆あなたの「歯の悩み」相談しませんか?
現在、「歯のお悩み相談」を受付中です❀
お子様~大人の方までさまざまな年齢層の方に向け、歯科衛生士の立場からアドバイスさせていただいています^^
気になる症状や子供のことなど「歯医者では相談しづらい…」という方はぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。
不安を解消できるようサポートいたします❀
正しい仕上げ磨きをして子ども1人でもしっかり磨けることを目指そう
仕上げ磨きの根本は、「虫歯のない健康な歯」をプレゼントできることにつながります✨
そのためにも小学校低学年(9歳頃)までは、仕上げ磨きを行いましょう。
また高学年になっても定期的なサポートは大事!
「磨き残しはないかな?」
「苦手な部分はどこかな?」
など、アドバイスしながら仕上げ磨き卒業をめざしましょう♪
長くなりましたが、最後まで見て下さりありがとうございました🌸