歯磨き粉 の成分について
この記事を見るとこのようなことが
分かります👇
- 歯磨き粉の成分一覧
- 効果効能
- 成分のメリットデメリット
- 自分に合った歯磨き粉の選び方
日常で使用している歯磨き粉。
使っている歯磨き粉の成分が
- どのような役割をしているか?
- 自分の歯に適しているのか?
と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
ドラッグストアでも
数多くの種類が販売されていて
「どの歯磨き粉が良いのか分からない」
と歯医者でも質問をいただくことが
あります。
今回は
- 歯磨き粉の成分
- 歯磨き粉の選び方
を歯科医院に長く勤める私が
経験と知識を元に解説していきますね!
これから紹介する成分表を
歯磨き粉を購入する際の参考に
していただけたらうれしいです♪
歯磨き粉 の成分表一覧
歯磨き粉には【化粧品】と【医薬部外品】の
2種類があります。
化粧品歯磨き粉 | 基本成分のみ |
医薬部外品 | 基本成分 + 薬用成分 |
市販の歯磨き粉9割が
医薬部外品です!
それでは、歯磨き粉の成分について
- 基本成分
- 薬用成分
に分けて解説していきますね♪
① 歯磨き粉 の基本成分
基本成分は歯磨き粉を作る
代表成分のことです。
主に6種類で構成されていますが、
商品によってはすべて配合されているとは
限りません。
基本成分表はこちら👇
種類 | 主成分 | 特徴 |
---|---|---|
清掃剤(研磨剤) | ・リン酸水素カルシウム ・無水ケイ酸 ・水酸化アルミニウム ・炭酸カルシウム | 歯垢や着色汚れを落とす働き |
湿潤剤 | ・グリセリン ・ソルビトール | 歯磨き粉の凝固を防ぐ |
発泡剤 | ・ラウリル硫酸ナトリウム | 泡立たせて汚れを落とす手助けをする |
香味剤 | ・ミント類 ・サッカリンナトリウム ・メントール | 他成分の臭いを緩和させ、清涼感を与える働き |
粘結剤 | ・カラギーナン ・アルギン酸ナトリウム | 歯磨き粉の分離を防ぎ、粘り気を与える |
保存料 | ・パラベン ・安息香酸ナトリウム | 歯磨き粉の変質や劣化を防ぐ |
基本成分のみの歯磨き粉は
歯磨き時の清涼感や汚れを落とすことを
メインに作られており、
虫歯や歯周病に対して
作用するものではありません。
② 歯磨き粉 の薬用成分
- 虫歯
- 歯周病
- 口臭
- 着色汚れ
これらの原因菌を殺菌・抑制する成分を
薬用成分と言います。
薬用成分表はこちら👇
項目 | 主成分 | 特徴 |
---|---|---|
虫歯予防 | ・モノフルオロリン酸ナトリウム ・フッ化ナトリウム ・フッ化第一スズ | 虫歯菌の耐酸性を高めて 再石灰化し、歯質強化 |
歯肉炎予防 | ・塩化セチルピリジニウム ・塩化ベンザルコニウム ・トリクロサン | 抗炎症・殺菌作用 |
歯周病(歯周炎)予防 | ・塩化クロルヘキシジン ・トラネキサム酸 ・グリチルリチン酸ジカリウム ・β-グリチルリチン酸 ・ビタミンE ・塩化ナトリウム | 殺菌・抗炎症・血流促進 |
口臭予防 | ・塩化亜鉛 ・グルコン酸クロルヘキシジン | 殺菌・菌の繁殖抑制 |
知覚過敏予防・抑制 | ・乳酸アルミニウム ・硝酸カリウム | 痛みの緩和や歯面のコーティング |
プラーク(歯垢)分解 | ・デキストラナーゼ | 歯垢の沈着を防ぐ |
歯石沈着予防 | ・ピロリン酸ナトリウム ・ポリリン酸ナトリウム | 歯石の形成を防ぐ |
着色除去・予防 | ・ポリエチレングリコール ・塩 | ヤニを溶解する |
主に使われていることが多い薬用成分です。
この他にも食品成分で体に優しい
オーガニック成分に特化した歯磨き粉なども
販売されています。
では次に「歯磨き粉の選び方」について
項目ごとにポイント解説していきます。
自分に合った 歯磨き粉 の選び方
①虫歯予防をしたい方
虫歯になりやすいので
虫歯予防に特化した歯磨き粉が使いたい!
そんな方は
フッ素量が最大濃度(1450ppm)で
配合された歯磨き粉を選びましょう。
6歳以上なら利用できます
歯医者でも取り扱われている
人気のチェックアップは
低発泡・低研磨で歯に優しく
フッ素が滞留しやすい構造になっています。
②歯肉炎・歯周病予防をしたい方
歯周病治療をすると歯茎が引き締まり
退縮するので、根面部分も露出しがち。
根面は歯の表面よりも柔らかく
溶けやすいので虫歯にも要注意!
そんな時は研磨剤無配合の
ジェル歯磨き粉がおすすめです✨
研磨剤無配合であれば、
根面部分が傷つく心配もなく
安心して長時間磨けます。
また、ジェルの方がペーストタイプより
歯面に行き渡り、長く留まりやすいので
薬用成分が効果的に働きます。
先ほど紹介したチャックアップの
歯周病ケアシリーズとして出ているのが
こちら👇
- フッ素濃度1450ppm
- 知覚過敏・歯肉炎にも有効
口腔内の浮遊菌を殺菌し、口臭も
予防できます。
その他のおすすめのジェル歯磨き粉は
こちらの記事をご覧ください👇
③知覚過敏の症状がある方
- 歯ブラシが当たるとピリッとしみる
- 冷たい水がしみる
このように知覚過敏症状が
強い方は歯肉炎・歯周病の方同様
ジェル歯磨き粉がおすすめです。
研磨配合のものは
歯がしみる原因になるので
研磨剤無配合が必須です!
知覚過敏の方向けに
合わせたおすすめの歯科グッズも
参考にしてみて下さい👇
④歯を美しく保ちたい方
- 着色汚れが気になる
- ホワイトニング治療後
など、歯を審美的に美しく保ちたい方は
ホワイトニング歯磨き粉を利用しましょう。
中でも成分重視でおすすめなのが
ルシェロホワイト👇
フッ素配合で着色汚れを
浮かして落とすため歯に優しい。
歯科専売品の商品です♪
ホワイトニング後の後戻りを防ぐために
利用する歯磨き粉としても人気。
その他の歯に優しいおすすめの
ホワイトニング歯磨き粉は
こちらにまとめています👇
⑤歯のダメージを修復したい方
- 歯が着色しやすい
- 長い間、研磨剤入りの
歯磨き粉を利用していた - 歯がザラつきやすい
このような場合は歯面が削れ
汚れが付着しやすい状態に
なっている可能性があります。
こんな時は歯質改善に重きをおいて
予防するフッ素なし歯磨き粉が
おすすめです✨
代表的なのでは歯医者でも人気の
アパガードリナメル
薬用成分が歯の表面の傷を埋めて
滑らかにし、歯質強化をするもの。
詳しい使い方やその他おすすめ商品は
こちらをご覧ください👇
⑥子供の歯を守りたい方
乳歯は永久歯に比べて柔らかいので、
虫歯リスクがとても高い!
お子様向けの歯磨き粉は
研磨剤配合でも基本「低研磨」の
歯磨き粉なので、歯を削るほどの
粒子は配合されていません。
それよりもパパママの仕上げ磨きの
テクニックが大事です✨
おすすめできる子供用歯磨き粉は
こちらの記事に載せています👇
歯磨き粉 を使用するときの注意点
歯磨き粉を利用する上で
注意しておきたいことは2つ👇
- 研磨剤に注意
- 治癒は不可能
【 歯磨き粉 の注意点①】研磨剤に注意
市販の歯磨き粉には
- 塩
- 顆粒
などで着色除去を目的とする
歯磨き粉があります。
一見磨くとキレイに取れる気がしますが
これは歯の表面を粗削りして
落としているだけ…!
例えていうと、歯にやすりを
かけて磨いている状態です。
歯の汚れがとれても
傷つけていては逆効果ですよね。
使用する際は低研磨のものを
選びましょう。
【 歯磨き粉 の注意点②】治癒は不可能
虫歯や歯周病などの薬用成分が
入っていても、すでに罹患している所に
関しては治す効果はありません。
- 初期虫歯(脱灰)
- 歯茎の軽い炎症
- 知覚過敏
に関しては緩和する作用があります。
とはいえ、
歯磨き粉はあくまで補助剤なので
効果が最大限に引き出せるように
歯磨きテクニックを極めましょう✨
歯医者に行くことで自分の口内に合った歯磨き粉が分かる!
しばらく歯医者に行っていない方は
一度定期検診に行きましょう✨
その際に
- 虫歯になりやすい
- 歯周病治療が必要
- 歯茎が下がって根面露出している
など自分では分からなかったことが
確認でき、歯の状態に合わせた歯磨き粉が
選びやすくなります。
また、プロのクリーニングを受けることで
歯の細かい傷や歯石などが
リセットされ、歯磨き粉の効果が
より引き出しやすくなるので
美容院感覚で定期的に受診しましょう♪
単純に歯磨きが面倒くさくて
短時間で終了させてしまう…!
そんな方は
電動歯ブラシの利用がおすすめです。
理由は2つ!
- 圧倒的短時間
- 強力な洗浄力で汚れ落ちがいい
手磨きは1か所あたり20回磨くことで
汚れを落とせると言われているのですが、
全体を磨くのに5分以上かかります。
一方、電動歯ブラシ(特に音波式)は
約2分で全体の歯磨きが完了。
強力な洗浄力で歯垢をはじき飛ばすという
メリットがあります。
当てはまる方は次に
こちらの記事もぜひご覧ください👇
以上、歯磨き粉の成分についてでした!
最後まで見て下さり
ありがとうございました。